生まれて初めての青森グルメ
「にゃんだ、この缶詰。いちご煮? いちごを煮たものならジャムなのかにゃ? でも缶の写真はいちごじゃないにゃあ」
WARUKOが不思議そうな顔をしています。
「いちご煮」と聞けば、誰でもWARUKOみたいに果物のいちごを煮たものかと思っちゃいます。
でもこれ、ウニとあわびを煮込んだ、青森名産のスープなのです!
煮込まれたウニがいちごみたいに見えるからいちご煮と言われるそうで。
でも実際にはウニはウニにしか見えないけどね。
もう十日以上前になるけど、WARUKOmama、青森に行って来ました。
こちら、旅館で食べた、本場のいちご煮。
ウニも鮑もたっぷり入ってて、にゃんとも贅沢な逸品!
こんなゴージャススープ、生まれて初めてかも!
こちらも初めて食べました。
右側の器に盛られたのはホヤの塩辛。
左側の器に盛られたのは、アンコウの友和え。アンコウの身や皮が、肝で和えてありました。
両方共、酒飮みにはたまらんお味!
マジ、おちゃけが進んじゃう。
これも生まれて初めての味!
何とフジツボです!そう、よく海の岩場やら舟の底にへばりついてる、アイツです!
こんなものが食べられるなんて、全然知りませんでした。
中から覗いてる爪みたいなのをひっぱり出して、その先についてる部分を食べるんだけど、ちょっと淡白なカニミソみたいな味。
これまたおちゃけが進んじゃう味です。
こちらもまたまた「初めまして」のカニさん。「トゲクリガニ」です。
旬は冬なので冷凍モノだったけど、それでも充分存分思いっきり美味しかったぁ!
このミソと内子がたまらなく美味!
冷凍でこれだけ美味しいんだから、旬モノだったらどんだけ旨いんだ!?
冬に是非また行ってみたいなぁ。
そんでもって、お土産に買って来たいちご煮ですが。
やっぱり缶詰だしね。旅館で食べたものみたいに具がたっぷり入ってるわけではないので……
炊き込みご飯にしちゃいました。
仄かにウニが香って、まぁ、それなりに美味しかったです。
しかしヤバイね。
旅からのお土産は美味しいものばかりではございません。
美味しいものを山ほど食べれば、当然、マズイことになるわけですよ。
何がって、勿論、この腹回りがっ!
はぁ……心底ギャル曽根ちゃんが羨ましいWARUKOmamaです……。
この記事へのコメント